つい先日、バイクの免許を取得した、
まだまだバイク初心者ではありますが、
1回目の検定試験に落ちたのが、
一本橋からの脱輪でした。
その後、いろんな方のブログを読んだり、
アドバイスをもらい、自分なりの「攻略法」を作りました。
これが、全ての方に当てはまるとは思いませんが、
参考として書かせてもらいます。
中型は、一本橋を7秒以上で通過する事となっていますが、
まず「渡りきる」事が大前提となります。
時間を気にしなくていいい・・・訳ではないのですが、
途中で落ちてしまったら、検定一発中止です!
なので、まず「渡りきる」練習をしてください。
なぜ、途中で落ちてしまうのか。
その原因は、ひとそれぞれだと思います。
まずはそこを自分なりに分析してみます。
私は、低速すぎてバランスを崩す事がありました。
つまり、適切なスピード加減ができていない。
断続クラッチとリアブレーキが使えていないという事。
乗り上げる事ができない時は、
一本橋に対してまっすぐに停止できていない、
あるいは、乗り出しのスピードが適切でない。
と、いろいろあったのですが・・・
一番の原因は「目線」でした。
バイク乗りの諸先輩方が、全く同じアドバイスをしてくれました。
それが
「考えるな。感じろ」
一本橋は、一本橋を見る事はせずに、
感じる事。
じゃあ、どこを見るのかというと、
まっすぐ前です。
私は、これ、できてると自分で思っていたんです(笑)
でも、結局は一本橋を見ていました。
目線を固定させるために、良い方法があります。
それは、「ここを見る」という物を決めてしまう事!
一本橋の先には、一軒家があったので、
私はそのお宅のポストを見る事にしました。
ちょうど、目線の先だったのです。
しかし、ある時配達のトラックが止まってしまい、
見えなかったので、そのお宅の奥にあった柱を見る事にしたんです。
その柱をガン見しても、視界の下に一本橋は見えています。
でも、一本橋に視点は合わせていません。
乗り出し時だけ、見るという方法もありますが、
乗った瞬間に目線を移動させると、ちょっとふらきました。
なので、乗り出す時は、一本橋、柱、一本橋、柱と交互に見て、
(顔は動かさず、目だけ動かして・・・)
一本橋の存在を感じるようにし、
アクセル回した時は、柱だけ見るようにしました。
そして、左足をステップに乗っけたら、
ほどよくニーグリップ。
渡り切れるようになってから、
スピード調整の練習をすればいいと思います。
ちなみに、2回目の検定の時、
それなりに雨だったのですが、
一本橋上で断続クラッチも、リアブレーキも、
一切操作する事なく、すーっと渡れました。
タイムは6.7秒(おしい!)
心が動揺すると、目が泳ぐように、
目と心の状態は繋がっています。
なので、目線をしっかり定めると、
気持ちが落ち着くのです。
一本橋の前が壁なら、
その壁にあるシミとかでもいいそうです。
と、生意気にも語ってしまいましたが、
少しでも、どなたかのお役に立てたら幸いです。
コメント
こんにちは!
わたしも40代になってから免許取りましたー。
同じく一本橋で脱輪して検定中止。。
ずっと苦手でした。
わたしの場合は出発時の傾きが原因だったかと思います。足をついている時は、バイクが左に傾いていることを自覚して、まずまっすぐにバイクを起こす。これが足りなかった。
なんとか2回目で受かり、すでに購入済み。バイク屋さんにバイクを取りに行くだけですー。
でも台風来てるので、しばらくおあずけ。
CB223です。ホントはSRに憧れて免許取りました。キックスタートがネックで最初は諦めました。まずはCB223でウデを磨きます!またブログに遊びに来ます!
こんにちは。コメントありがとうございます。
同じ40代ライダーですね!
一本橋、脱輪で即停止ですからね・・・
でも、そのおかげで攻略法を身につけられたので、今となってはありがたかったですw
SRのキックは、私も不安でした。
まず、エンジンかけられるようになるのに1ヶ月くらい練習しました。
次はエンスト時ですよね。これが一番怖い。
今のところの走行中のエンスト経験は、最初のツーリング時のみです。
エンストさせると大変だーという思いから、意外と集中できています。
どのバイクにも、それぞれの楽しさがあると思います。
バイク納車楽しみですね!
また、報告がてらにコメント送ってくださいね!
お互い、バイクライフ楽しみましょう!