二輪免許について

二輪免許についてには、教習所での奮闘記録や免許についてのあれこれを書いています

各カテゴリーをもっとみる   二輪免許のこと 教習所奮闘記  教習所

 

スポンサーリンク
二輪免許のこと

バイクの免許を取得する際にした事など【まとめ】

バイクの免許を取得して、そろそろ2年になります。ここで、今からバイクの免許を取得しようとしている方に、実際に私が・どのような事をしてきたか・どんな事に苦労したか・・・参考になればとまとめてみました。まずは教習所選びバイクの免許を取得するには...
二輪免許のこと

バイクの免許、とる?とらない?

よく、教習所に行こうかどうか悩んでいる人がいます。なぜなら、実用的な自動車とは対照的に、バイクはほぼ「趣味の世界」だからです。(※お仕事で使われている方もいらっしゃいますが)私はバイクに乗りたかったので、悩む事も迷うこともなく、免許を取得し...
二輪免許のこと

大型二輪の免許は?

普通二輪免許を取得すると、大型二輪免許のお誘いがよくあります(笑)私が通っていた教習所でも、キャンペーンをやっていました。(画像はこちらからお借りしました)教習中は、いつ卒業できるんだろうという不安や、課題が上手くできなくて凹んだりと、大変...
スポンサーリンク
二輪免許のこと

一本橋攻略法

つい先日、バイクの免許を取得した、まだまだバイク初心者ではありますが、1回目の検定試験に落ちたのが、一本橋からの脱輪でした。その後、いろんな方のブログを読んだり、アドバイスをもらい、自分なりの「攻略法」を作りました。これが、全ての方に当ては...
二輪免許のこと

バイク教習のモチベーション維持

意を決して、いざ免許取得にチャレンジしたものの、上手にできなくて、落ち込む事があります。40代だから〜とか、女性だから〜とかではありません。誰でも、得意・不得意があるように、さらっとできてしまう事もあれば、なかなか上手にできない事もあります...
教習所

「1対2教習」or「1対1教習」

バイクの教習は、基本的に「1対2教習」です。教官1人に対し、教習生2名。私も、最初のスタンド教習と、次の2時間だけは、この「1対2教習」でした。その後、教官の指示により「1対1教習」に変更しましたが、必ずしも「1対1」がよいとも思いません。...
二輪免許のこと

40歳女性でも、できます!

40歳からのバイク免許取得に向けて、この数ヶ月頑張ってきました。私自身、「バイクに乗ってみよう」と思った時、今から免許の取得は難しいのでは?と考えました。それは決して「年齢」の不安だけでなく、「バランス感覚」だったり「運動神経」だったり・・...
教習奮闘記

バイク免許【卒業検定】2回目、雨

1回目の検定に落ちてから、1時間の補習を受け、その3日後。2回目の検定試験となりました。前日に、大型乗りの先輩に会う事ができ、喝!を入れてもらい(笑)挑みました。予報通り「雨」。しかし、予報よりもちょっと遅れているようで、朝は降っていません...
教習奮闘記

バイク免許【卒業検定】補習

1回目の検定試験に落ちてから、しばらく凹んでいましたが、それなりに「対策」も考えていました。まず、何がよくできて、何ができなかったのか。結果発表の時に、試験管からアドバイスももらえるので、それも参考にとにかく「一本橋攻略法」を研究したりしま...
教習奮闘記

バイク免許【卒業検定】

長かった教習も終わり、いよいよ【卒業検定】です。最後の教習が終わってからの間、緊張と不安の日々でした。集合時間より1時間以上早く教習所に着き、軽くお昼ご飯をほおばり、ひたすら待ちます。呼吸を整え、緊張を和らげます。思いの外、前日はよく眠れま...
スポンサーリンク