PR

「1対2教習」or「1対1教習」

※広告・PRを利用しています

教習所

バイクの教習は、基本的に「1対2教習」です。

教官1人に対し、教習生2名。

 

私も、最初のスタンド教習と、

次の2時間だけは、この「1対2教習」でした。

 

その後、教官の指示により「1対1教習」に変更しましたが、

必ずしも「1対1」がよいとも思いません。

 

教習所によっては「1対1教習」を希望できるところもあるそうですが、

私が通った教習所では、教習生の希望ではなく、

教官の判断によってのみ変更できました。

(料金の追加はなし)

 

では、「1対2教習」と、「1対1教習」。

どちらが良いのか?となると、

それは、なんとも言えません・・・。

 

どちらにも、メリット・デメリットがあるからです。

 

まず、「1対2教習」ですが、

その日ペアになる教習生と、同等のレベルの場合は、

特に問題はないかと思われます。

 

しかし、私が1段階の最初に組んだ方は、

2段階の見極め間近という方でした。

 

つまり、”超初心者”と”もうすぐ卒業”というレベルの差がありました。

 

教官は、まず私について、発進や停止の練習をします。

その間、もう片方の教習生は「自主練」となります。

 

その後、教官はそちらの方へついて指導となり、

今度は私が「自主練」となります。

 

と、こんな感じで、半分は教えてもらい、

半分は自主練のような状態。

 

しかし、この状況がマイナスかと言えば、

そうとも言えません。

 

自分で何かを掴んで、上手くなる人もいるからです。

つまり、放っておいても、自分のペースで練習して、

上達するタイプの人たちですね。

 

一方、どれだけ練習しても、なかなか上手にならない。

上手にならない原因が、自分で掴めない・・・。

そんなタイプの人には「1対1」はおすすめです。

 

私は、どうやらこっちのタイプと判断されたので、

なんとなく、自分にはセンスがないのかな?とちょっと落ち込みました。

 

しかし、「1対2」だろうと「1対1」だろうと、

大切な事は、1回の教習でどれだけ上達するか!なのです。

 

教習が始まった時と、終わった時を比べ、

少しでも、上手くできるようになったところはあるか?

 

あるなら、「1対2教習」でもOKだし、

あまり感じられなければ「1対1教習」に変更をお願いしてみる。

 

私は、とりあえず1段階は「1対1」にしてみようか、

という実験的な感じで変更しました。

結局、2段階へ進めても、課題が全くできていなかったので、

そのまま「1対1教習」でしたが・・・。

 

1回目の検定に落ちた後の補習で、

久しぶりに「1対2教習」をしましたが、

この時はもう、ひたすら「自主練」でしたし、

放っておいてもらったおかげで、自分のペースで練習できました。

そして、もちろん「手ごたえ」を感じました。

 

女性だから「1対1教習」が良いとも限りません。

女性でも「1対2教習」で、ストレートで卒業していく人もいます。

 

覚えが悪い、要領が悪い・・・

だから「1対1教習」なのかもしれませんが、

大切なのは卒業する事です。

免許を取得する事です。

 

そのために、運転技術が上達するための手段として、

自分にあった教習スタイルで行う事が一番なのです。

 

 

「1対1教習」のデメリットもあります。

教習所にもよるとは思いますが、私が通っていたところでは、

枠が少なく予約が取りにくかった事。

 

いずれにしても、どちらの教習スタイルが良いのかは、

まずは教習を始めてみないと分かりません。

 

教習所は、技術を教えてくれるところです。

その技術をいかに身につけるか。

それには、個人差があって当たり前。

 

どちらの教習スタイルになっても、

免許取得という目標は同じなのですから!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました