PR

【台風対策】野外のバイクはどうする?

※広告・PRを利用しています

バイク全般

なんでこうも週末に台風が来るのやら・・・

と、今年は「当たり年」と言われるくらい、週末にかけてお天気が悪くなる日が続きました。

台風15号、19号で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

また、残念ながらお亡くなりになった方もいらっしゃいます。

ご冥福をお祈りいたします。

 

さて、そんな台風ですが、今回の19号時に私が行った【対策】をご紹介します。

限られた条件の中でできる限りの事をしてみました。

 

駐輪場の環境

マンション1階にあるごく普通の駐輪場で、自転車と同じように置かれています。

一応、バイク置き場として3台分のスペースが確保されています。

私のSRは、一番壁側となってます。

元はカブが置かれていましたが、隣のスペースに移動してくれました。

マンションの管理会社の方が気を利かせてくれたのでしょうか・・・・

 

フロント側が西で、リア側が東になり、右の壁側が北になるような立地です。

そのため、南よりの風になる台風では、理論上、風の影響をモロに受ける事はありません。

お尻出ちゃうけど、屋根も一応あります。

 

風対策

しかし、そうは言っても、やはり怖いのは強風です。

特に台風では「突風」が来るため、風でバイクが倒れる事があります。

 

実は、台風15合の時はいつも通りに置いておいたのですが、今回の19号では、少し対策をしました。

まず、私のバイクカバーは、SR用のではなく、大型用のお下がりです。

そのため、裾がお隣のカブの方までヒラヒラしてしまいます。

バイクが転倒するのは、カバーが風により膨らまされて起こる事が多いとのことで、まずはカバーに風が入りこまないようにしてみました。

 

裾をまくってフレームに留めました

空気が入り込まないように、なるべくタイトに絞りました。

バイク上部は、たるみがあるところは洗濯バサミでつまんだり、ゴムで留めたりしました。

うさぎみたいになりました

普段から使っている自転車の荷物留めのゴム紐は、100均などに売っている物なので、追加で買おうと思いましたが、すでに売り切れ状態でした。

なので、手芸で使うゴムの太めのものを購入し、3.5mあったので、半分に切り、前と後ろで使用しました。

反対側も洗濯バサミで膨らみ防止を・・・

 

15号の時はここまで行わず、無事でしたが、19号ではわかりません・・・

結果としては、洗濯バサミも飛ばされることなく、このままの状態で無事でした。

 

飛来物対策

さて、ここでよくバイク転倒防止にカバーはNGと言われる方がいらっしゃいます。

確かに、風を含み風船のような役割になるカバーは、転倒の原因になるため、強風時は外しておく方が安全です。

 

ではなぜ今回私はカバーをしたのか・・・

それは、15号時にかなりの飛来物があったからです。

とくに、厚めのプラスチック破片が散乱していました。

バケツみたいな、植木鉢みたいな・・・

破損しているため、鋭利な状態です。

人体なら完全に刺さります・・・

ということで、飛来物による傷対策ということで、カバーはしておきました。

タンクはプチプチでカバーしました。

 

水害対策

今回の19号では、かなり雨量があり、各地の河川が氾濫しました。

我が家も近くに川がありますので、車・バイク共に水没の覚悟はしておきました。

今回の19号に対するマンション管理会社からの通達には、車両は車両保険しか対応しないため、水害危機の場合は自ら安全な場所への移動をお願いします・・・みたいに書いてありました。

バイクはどうしたらいいんだろう・・・と思いますが、もし次に台風や大雨による河川氾濫が起こりそうな場合は、マンションのエレベーターホールに入れさせてもらおうと思います。

非常に狭いのですが、SRはスマートなので、人が通れないほどではないと思います。

これも一応、「自ら安全な場所への移動」になると思いますので・・・

(管理人さんに事前許可得ますが)

 

息子のように愛しいSR君ですが、災害時は人命第一です!

でも、何もしないでいるよりかは、何かしてあげたいと思い、今回の対策をしてみました。

正しい、間違ってる・・・という議論をするつもりはないので、その辺りはご理解願います。

今回は、私が自分でできる限りの対策をしてみただけです。

同じ条件下(家庭環境含めて)の方はほぼいらっしゃらないかと思いますが、少しでもお役に立てたら幸いです。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました