バイク全般 バイクに乗ったらコンプレックスが減った 先日、YouTubeチャンネル登録者が200人突破しました!こんな初心者ライダーの動画をご覧いただき、そしてチャンネル登録をしていただき、本当にありがとうございます!!さて、そんなモトブログですが、モトブログを始めた理由は以前書かせていだだ... 2018.04.25 バイク全般
バイク全般 40歳を過ぎてからバイクに乗ること 東日本大震災から、7年という月日が流れました。震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。そんな震災をきっかけに、世の中の「命」に対する考え方も、変わってきたと感じるのは、私だけではないかと思われます。明日、何があるかわからない。それ... 2018.03.11 バイク全般
バイク全般 バイクに掛かる費用 バイクをただ所有するだけなら、バイク本体の購入金額と、自賠責保険費くらいしかかかりません。駐車場を借りれば、駐車場代が必要となります。これ以外にかかる費用は、ガソリン代。これは、バイクに毎日乗る人と、週末だけしか乗らない人では違って来ます。... 2018.03.07 バイク全般
バイク全般 今の時代にキックスタート! 教習が始まる前に、バイクを買ってしまった以上、もう逃げられな〜い(笑)と、ようやくスタートした教習でしたが、なかなか上達しなくて落ち込んだ日々でもありました。そんな時も、SR君が待っている!と、心の支えになったのは本当です。2度目の検定試験... 2018.02.14 バイク全般
バイク全般 決めたら出会えた相棒君 バイクの免許にチャレンジする理由は、人それぞれあると思います。実際に、教習所で出会った方には、まだどのバイクに乗るか決めていない人がいたり、免許を取得してもバイクに乗るかもわからない人もいました。私は、乗る気満々だったので、教習所通いと並行... 2018.02.10 バイク全般
バイク全般 免許取得して2ヶ月が経ちました バイクの免許を取得してから、約2ヶ月が経ちました。その間、バイクに乗った回数はそれなりにありますが、運転したのはほとんどありません・・・(タンデムも好きなんで)冬の寒い時季と、年末年始などがあり、また、バイクを倒して修理に出していたりと、な... 2018.01.22 バイク全般
バイク全般 バイクの任意保険あれこれ バイクを購入すると、自動車同様に自賠責保険に加入します。私は、バイク屋さんで購入したので、バイク屋さんがいろんな手続きをしてくれました。そのため、このあたりの内容については詳しくわかりません・・・しかし、バイク保険(任意保険)は自分で行いま... 2018.01.10 バイク全般
バイク全般 バイク初心者がバイクを所有するには 年末年始、バタバタしてしまい、気がついたら年があけておりました・・・遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。さて・・・バイクのお話。私がバイクに乗ろう!と思ったきっかけなどは、このブログの一番最初に書いたと思いますが、乗る事を前提に免... 2018.01.05 バイク全般
バイク全般 バイクの二人乗り(タンデム) バイクの二人乗りをタンデムと言いますが、二人乗りができるバイクは、51cc以上からと幅が広いのに対し、運転者には、いつくかの法律があります。まず、タンデム運転が可能なのは、二輪の免許を取得してから1年経過後です。さらに、それは「一般道路」の... 2017.12.16 バイク全般
バイク全般 初心者女性向けのバイクとは? 私が、ある日突然「バイクに乗ろう!」と思い立った時、バイクの事など全くわかりませんでした・・・。今も、詳しいわけではありませんが、自分なりに調べてみて、少しだけわかるようになりました。最初から知っていたのは、メーカー名くらいです(笑)メーカ... 2017.12.08 バイク全般