1時間前の教習で、ようやく念願の400ccに乗れました。
この時間は、最初から外周走行で慣らし、横断歩道前で止まり、発進。
それからまた外周に出て、横断歩道前で止まる。をひたすら繰り返しました。
結局、発進・停止の練習なんですよね。
外周の、長い直線コースでは、加速の練習を積極的にするように言われました。
こちらの教習所での理想時速は40キロとのことで、
40キロを出してみる。
いやまぁ・・・すごいパワー(汗)
一応、車の免許は持っているので、カーブ手前でのブレーキのタイミングなどは問題なくできました。
しかし、125ccと違うと感じたのは、この手(前輪)のブレーキの効き具合。
「直結」という言葉が当てはまるかどうかはわかりませんが、イメージとして、本当にすぐに伝わる感じです。
なので、瞬時にギュっと握ってしまうと、バイクがガクっとなります。
大型乗りの先輩が、「バイクに優しくなぁ〜」と言っていた意味がわかりました。
スピートを落とすブレーキングは、なんとなく掴めて来たものの、実は、ブレーキを離す時も優しくしないと「直結」してしまいます。
バイクって、ごっついくせに繊細なヤツ・・・(笑)
と、ここで、教官から指摘を受けました。
ブレーキレバーを指3本で握るクセと、リアブレーキ(足)を踏みっぱなしにしているクセがある・・・と。
その癖が出ないように意識しながら、再び発進・停止の練習を繰り返しました。
すると、手や足に意識したせいか、発進・停止がまたふらつき始めまてしまいます。
今度は、左足をステップに乗せるタイミングが早いと指摘され・・・。
足は、バイクが前に進んでから自然に離れるまで地面!と言われ、外周の直線コースでやってみるものの・・・
ふらついてしまい、両足を地面につけて止まろうとしましたが、時すでに遅し。
ガシャン!
初めての立ちごけ〜 ・゚・(。✖д✖。)・゚・
この時、右側に倒れたのですが、
逃げ遅れた左足がバイクに激突して、初青アザ作りました・・・
脛でなかったのが幸いでしたが、かなりの大きさでした。
バイクがふらついて、支えきれないと思ったら、さっさと逃げましょう!
こんな200キロもある物体を、両足だけで支えられる人なんて、ほとんどいません。
教官から注意を受け、一人でどうにかバイクを引き起こし、再び発進・停止の練習。
もう、訳が分からなくなり、左足をステップに乗っけるタイミングにあたふたし、そしてもう一度ガシャン。
今度はちゃんと逃げました・・・。
2時間続けての教習に、1回の引き起こしで体はヘトヘト状態。
今回は、教官に助けてもらいながらバイクを引き起こし、この回の教習は終了。
そして、発進・停止が安定しないと次に進めないので・・・と
補習3時間決定!
はぁ・・・
昨日、予約の変更したばっかりなのに (。´Д⊂) ウワァァァン!
1対1教習への変更で、当初の予定より1週間も遅れてしまったし、もうこれ以上日程が遅れるのは困ります!
そもそも、時間的な余裕もなくなってくるし・・・。
最後の教習時間だったため、教官も窓口まで一緒に来てくれました。
そして、超落ち込んでる私に対して、なかば同情の表情でしたが、「しっかりやっておいた方がいいから。頑張って」と励ましてもらい、予約を変更してもらいました。
一括予約なので、補習が決まった場合、2段階の予約がずれてしまいます。
更に、今後はシミュレーター教習などもあり、シミュレーター教習は行なっている時間が決まっているため、その辺りの日程を再調整しなければなりませんでした。
私は、地元の教習所ではなく、家から1時間かかるところへ通っていたので、できるだけ来た日にたくさん受けたいとお願いました。
再度組んでもらったスケジュールはかなり辺鄙な感じになってしまいましたが、その日程で受ける事に同意しました。
合宿並みの「免許取得」を予定していただけに、この大幅な変更がメンタル面に大きく影響を及ぼしました。
短期間で免許取得したければ、やはり「合宿」の方がいいのかもしれませんね。
つづく
コメント
私ももう50歳目前という歳で、今バイクの免許を取りに教習所に通っています。
今日、4回目の教習でした。
3回目で発進エンスト立ちゴケの繰り返しで、心折れましたが、今日は1度もエンストすること無く立ちゴケもせずに生還しましたが、停止がダメダメです。外周と右左折の繰り返しの教習中です。
私も全然進まず、教官もはぁって思っていそうな雰囲気です。
でも、このブログを見て、勇気を貰いました。
また、頑張ろうと思います。
コメントありがとうございます。
現在教習中とのことですが・・・停止・・・すっごい分かります。
これ、意識すればするほどうまくいかなくなるので、私は自転車でイメージトレーニングをしました。
ちょっとスピード出して、ブレーキかけてスピードを落とし(エンブレの雰囲気で)、停止したい位置でしっかりブレーキをして停止。
その時、左足を地面に出すタイミングを体で覚えるようにしました。
自転車とバイクが違う点は、エンジンの有無と車体の重さです。
二輪という点では同じなので、バイクに乗っているつもりで自転車で発進・停止の練習をしました。
順風満帆に進まなかった私ですら、ちゃんと免許は取得できていますので、ぜひ、教習を楽しんで下さい!
また何かありましたら、気軽にコメントしていただけると嬉しいです!
応援してます!!
ありがとうございます
取り回しも出来ず、ゆっくりペースで出してたら、これが出来ないとバイク取れないからって、今日怒られました
自転車で練習良いですね
また、何かあったらよろしくお願いします。
はじめまして。
私は48歳のチビ女ですが、現在、大型二輪を取りに行っています。
普通自動二輪に普段乗っていますが、運転はそんなにうまくはないほうです。
今現在、前の自動二輪を取得した学校とは違う学校に入ると
勝手が違いちょっと頭をかかえています(笑)
前の学校は1教官に対して2人の生徒で
教官と無線がつながっていて、教官の後ろをついて走りながら
コースを覚えたりで指導されていたんで結構覚えやすかったんですが
今の大型二輪の学校は無線などがなし。1教官に3人ぐらいの生徒なので
教官から一気にコースの説明をされて、
はい、いってらっしゃい。気づかれるまで放置状態・・・(汗)
気づかれたときに、一気にまくしたてられ注意を受けてますが
リアルタイムでないので???どこが悪かった???状態。
あと、遠くから指示されてるんですが教官によっては聞こえなくて困ってます。
いろんな教習所があるようだし、中型も大型も技能講習は一緒なので
ふと今やっていることを思い出しながら読ませていただきました^^
また読みにきますね^^
コメントありがとうございます。
返信が遅くなりすみません。
教習所によって、対応というか、サービスは違いますよね・・・
私が通っていた教習所は、比較的小規模でしたので、受付の方や教官との距離感が非常に近かったです。
通われている教習所の雰囲気にもよりますが、少しでも違和感を感じたり、疑問に感じたことは報告した方か良いかもしれません。
その教習所のためにもなりますし。
無線がないのとかは、もうそういうシステムなので仕方ないにしても、指導については改善できるかと思います。
怪我のないよう、頑張ってくださいね!!